新電力新潟のサービス
サステナビリティ
法人のお客さま
個人のお客さま
企業情報
採用情報
お客さまログイン
Login
お問い合わせ
MENU
新電力新潟のサービス
サステナビリティ
法人のお客さま
個人のお客さま
企業情報
採用情報
お客さまログイン
お問い合わせ
お客さまからよくいただくご質問にお答えいたします。
お問合せの前にご確認いただけますと幸いです。
個人のお客さま向け
よくあるご質問
サービス内容について
電力会社を変更することで、電気の質は変わりませんか?
新電力新潟から供給される電気は、供給地域の一般送配電事業者(地域の電力会社)の送配電設備をそのまま使用してお客様にお届けします。そのため、電気の質は従来とまったく変わりません。
電力自由化とは 電力供給の仕組み
停電が心配なのですが。
供給地域の一般送配電事業者(地域の電力会社)の送配電設備を利用するため、当社に切り替えたことによって停電が起こりやすくなることはありません。ただし、地域の電力会社から購入いただいている場合と同じく、送配電設備の事故などが起きた場合は、停電が発生する可能性があります。
電力自由化とは 電力供給の仕組み
停電になった時の問い合わせ先は?
当社カスタマーセンターにお問合せ下さい。
※営業時間外においても停電の問合せ等、緊急のご用件については承っております。ご用件の内容に応じ、お住いの地域の電力会社(送配電部門)または送配電事業者へのお問い合わせをご案内する場合もあります。
もし新電力新潟が経営破綻したら、どうなるのですか?
万一、新電力新潟が経営破綻した場合でも、お住いの地域の電力会社から、ただちに供給が開始されますので、お客様への電力供給が滞るなどの影響はありません。その後、契約を地域の電力会社に戻していただくか、他の新電力事業者へ契約を切り替えていただくことになります。
供給エリアについて、教えてください。
東北電力管内、東京電力管内、中部電力管内の各エリアでお申し込みを受け付けます。
供給エリア
自分の供給エリアが分かりません。
お住いの地域の電力会社に準じた供給エリアとなっています。ご不明の場合は、当社カスタマーセンターまでお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
新電力新潟の電気はどのように調達しているのですか?
業務提携をし、パートナーグループである丸紅グループが運用している発電所からの電力に加え、発電事業者等から電力を調達しています。
使用している電気の量を、リアルタイムで確認することはできますか?
スマートメーターから取得する30分毎の使用量を「電力マイページ」にてご確認いただけます。
料金メニューについて
どのような場合に、電気料金は安くなりますか?
新電力新潟では、より多くの電気をご利用の方に、地域の電力会社と比較してお得になる料金設定を行っています。
※条件により、費用削減にならないケースもあります。
エリアによって料金が異なるのは、なぜですか?
電力の調達コストや地域の送配電事業者に支払う送電線網の利用料金(託送料金)などが、地域ごとに異なるためです。
再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)とは何ですか?
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって、再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を用いて発電された電力の買い取りに要した費用を電力をご使用になるすべてのお客様に電力使用量に応じてサーチャージ(賦課金)としてご負担いただくものです。
燃料費調整額とは何ですか?
火力発電に必要な燃料(原油・液化天然ガス・石炭)の価格変動に応じて、電気料金を調整する金額です。燃料費が基準を上回る場合はプラスに、下回る場合はマイナスに調整します。東北電力管内においては、東北電力が発表する燃料費調整額と同等の金額となっています。
一旦申し込んだ料金メニューを変更する場合の手続を教えてください。
貴社担当代理店営業または、当社営業にご相談ください。
お問い合わせはこちら
力率割引・割増はありますか。
新電力新潟ではございません。
ご契約について
マンションに住んでいるけど、切り替えは可能ですか?
現在、お客様が地域の電力会社と直接ご契約されている場合は、切り替えが可能です。ただし、集合住宅の場合、契約条件等に特別な規定がある場合がございますので、あらかじめ管理会社・管理組合等にご確認ください。
最低利用期間はありますか?
新電力新潟とのご契約においては、最低利用期間はありません。
※代理店経由でお申し込みいただく場合には、例外もございますので、代理店にお問い合わせください。
契約金はありますか?
新電力新潟とのご契約においては、契約金はありません。
※代理店経由でお申し込みいただく場合には、例外もございますので、代理店にお問い合わせください。
従量電灯は別の会社で契約をしているが、低圧電力のみ新電力新潟と契約出来ますか。
別々の契約ですので、契約できます。
電灯と低圧電力を契約し、その後、低圧電力のみ廃止(解約)することは可能ですか。
別々の契約ですので、可能でございます。電灯のみ廃止、両方廃止も可能でございます。
低圧電力の契約電力はどのように決まりますか。
他社から切り替えた場合につきましては、現在の契約電力がそのまま当社の契約電力となります。新設・再点の場合は主開閉器の容量に応じた契約電力となります。
申し込み手続きについて
新電力新潟へ切り替えるために、どんな手続きが必要ですか?
当ホームページの「申し込みフォーム」にてお申し込みいただくだけで、切り替えが可能です。お申し込み方法についてご不明点がございましたら、お電話でご案内させていただきます。
現在契約中の電力会社への解約手続きは必要ですか?
現在ご契約されている電力会社への解約手続は、新電力新潟が行います。お客様から電力会社にご連絡いただく必要はございません。
自分に合った契約容量を確認するにはどうしたらいいですか?
ご契約容量は、現在ご契約の電力会社の電気料金のお知らせ(検針票)等でご確認ください。
供給地点特定番号とは何ですか?
地域の電力会社が、電力の供給先を特定するために付与している22桁の番号です。2016年1月以降の電気料金のお知らせ(検針票)等に記載されています。ご不明な場合は、現在ご契約中の電力会社にお問い合わせください。
現在の電力会社の「契約番号」「お客さま番号」は、どこで確認できますか?
電気料金のお知らせ(検針票)等に記載されています。ご不明な場合は、現在ご契約中の電力会社にお問い合わせください。
※電力会社によって「契約番号」「お客様番号」など、名称が異なる場合がございます。
セキュリティコードとは何ですか?
セキュリティコードとは、インターネットからのお申込みの際に、第三者による不正利用を防止するためのコードです。お手持ちのクレジットカードの国際ブランドにより、印字されている場所が異なります。ご不明の場合は、各クレジットカード会社へお問い合わせください。
申し込み後、いつから切り替えになりますか?
実際の切り替えは、お申し込み後の検針日(※)から開始する予定です。
※お申し込みが検針日直前の場合は、次回検針日にて切り替えとなる場合がございます。
代理店を名乗る会社から営業を受けたのですが。
新電力新潟では、パートナーの事業者さまによってお客様のニーズにあった提案を実施するため、代理店制度を導入しています。
万が一不審な営業を受けた場合は、当社カスタマーセンターにお問い合わせください。
お問い合わせ
申し込みをキャンセルしたいのですが。
当社カスタマーセンターにご連絡ください。
お問い合わせ
解約方法について教えてください。
他社への切り替えの場合は、当社への解約手続は不要です。その他の場合は、当社カスタマーセンターにご連絡ください。
お問い合わせはこちら
切り替えについて
切り替えにあたって工事は必要ですか?工事費用はかかりますか?
電力会社の切り替えには、原則、工事は必要ありません。ただし、お客様の電力メーターがスマートメーターでない場合には、スマートメーターへの交換工事が必要となります。(お客様への費用負担は原則ありません)。
申し込み後、いつから切り替えになりますか?
実際の切り替えは、お申し込み後の検針日(※)から開始する予定です。
※お申し込みが検針日直前の場合は、次回検針日にて切り替えとなる場合があります。
スマートメーターとは何ですか?
電気の使用量を自動的に検針し、時間帯別の使用量を計測することができる電力メーターです。
スマートメーターの取替工事はどれくらい時間がかかりますか?工事の際は停電が発生しますか?
通常15~30分程度の時間が必要となります。電力会社によっては、取替工事の際に停電が発生する場合がございます。詳しくは、地域の電力会社にお問い合わせください。
請求・支払いについて
電気料金の締日はいつですか?
地域の電力会社が定める検針日の前日となります。
電気料金の支払い日はいつですか?
お客様の選択されるお支払い方法によって異なります。
・口座振替:検針日により6日、27日のいずれかになります。
・クレジットカード:ご登録いただいたクレジットカードにより異なります。カード会社にお問い合わせください。
※代理店経由でお申し込みいただく場合には例外もございますので、代理店にお問い合わせください。
電気料金の請求額はどこで確認できますか?
ご契約者さま専用の「電力マイページ」にてご確認いただけます。
電気料金の支払い日の変更はできますか?
個別にお支払い日を変更する対応は、行っておりません。
※代理店経由でお申し込みいただく場合には例外もございますので、代理店にお問い合わせください。
電気料金の支払い方法はどのようになりますか?
クレジットカードでのお引き落としのみとなります。
利用可能なクレジットカードは何ですか?
VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Clubの各カードをご利用いただけます。
※代理店経由でお申し込みいただく場合には例外もございますので、代理店にお問い合わせください。
サービスの契約名義と異なる名義のクレジットカードを利用することは可能ですか?
ご登録いただいたお支払い者さま名義のクレジットカードのみ、ご利用いただくことが可能です。
※代理店経由でお申し込みいただく場合には例外もございますので、代理店にお問い合わせください。
クレジットカード支払いの決済日はいつですか?
ご利用(予定)のクレジットカード会社にお問い合わせください。
※代理店経由でお申し込みいただく場合には例外もございますので、代理店にお問い合わせください。
クレジットカード支払いの領収書がほしいのですが。
ご利用(予定)のクレジットカード会社にお問い合わせください。
※代理店経由でお申し込みいただく場合には例外もございますので、代理店にお問い合わせください。
検針期間の途中から電気使用を始める場合、または廃止した場合の電気料金は、どうなりますか?
ご使用された期間に応じた日割料金を申し受けます。詳しくはご使用エリアの電気需給約款をご参照ください。
電気使用量、電気料金明細の確認はどのようにするのですか?
ご契約者さま専用の「電力マイページ」にてご確認いただけます。
ウェブサイトについて
ウェブサイトが正常に作動しません。
ご使用のブラウザによっては、正しく表示されない場合がございます。
以下の推奨環境をご確認下さい。
■Windows
Internet Explorer 11
Chrome / Edge / Firefox 最新版
■Mac
Safari 最新版
■スマートフォン
iOS: iOS9以上/ safari 最新版
Android: ver.5以上/ Chrome 最新版
ページやボタンが正しく表示されません。
当サイトでは、ご使用のブラウザ機能を拡張するプログラム(Javascript)が使用されています。ブラウザの設定でJavascript機能を有効にしてください。
「電力マイページ」を利用するにはどうしたらよいですか。
初めてご利用になる場合は「電力マイページアカウント発行ガイド」をご参照ください。電力マイページの操作方法については、ご契約書類に含まれる「電力マイページご利用ガイド」をご参照ください。
アカウント発行ガイドはこちら
その他
一般送配電事業者とは何ですか。
供給地域毎の電力会社の送配電部門のことです。例えば、東北6県+新潟県では東北電力が該当します。
HOMEに戻る